一般社団法人日本アイスマニア協会

検定試験回答

検定設問1

アイスクリーム類の冷凍保存状態において、最も正しい温度設定は次のうちどれか?

-18℃以下

解説:アイスクリーム類は安定的に-18度以下できちんと冷凍保存されていれば、微生物は増殖しないこともあり、品質劣化が極めて小さい。

検定設問2

アイスクリーム類の賞味期限は?

なし

解説:アイスクリーム類は-18度以下での冷凍保存の状態においては微生物が増殖しないので品質の劣化は極めて小さく安定している食品ということで賞味期限の設定はされていない。
しかし、-18℃以下で安定した保存状態が条件になります。冷凍庫の扉の開閉頻度や環境などによって風味を損ねる場合もありますので、できるだけ早めに食べることをおすすめします。

検定設問3

アイスクリーム類の中で乳固形分、乳脂肪分が最も高いものはどれか?

アイスクリーム

解説:アイスクリーム類は、乳成分の量によって3つの種類に分けられます。乳固形分、乳脂肪分の高いものから順に、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスに分類される。

検定設問4

コンビニエンスストアにおいて、一般的に新作アイスが並ぶ曜日を答えよ。

火曜日

解説:一般的な新作アイスは、発売日が月曜日でその日の夜から火曜日の朝にかけて店頭に並ぶことが多い。(例外もあります)

検定設問5

作家で詩人の宮沢賢治の詩の中に“天上のアイスクリーム”という言葉が登場する。その詩は次のうちどれか?

永訣の朝

解説:宮沢賢治の詩集「春と修羅」に収められた「永訣(えいけつ)の朝」。妹の臨終をうたった詩の中に“天上のアイスクリーム”という印象的な言葉が登場している。最愛の妹・トシが病に倒れ看病していた時、当時滋養がある食べ物と考えられていたアイスクリームを何度も食べさせていた。

検定設問6

日本における「ソフトクリームの日」は何月何日?

7月3日

解説:1951年、7月3日、明治神宮で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店ではじめてコーンスタイルのソフトクリームが販売されたことを記念し、日本アイスクリーム協議会が7月3日を「ソフトクリームの日」と制定。

検定設問7

アイスクリームをのせるコーンカップの”コーン”の意味は?

円すい

解説:コーンカップのつづりは「CONE」。円錐(えんすい)を意味している。従ってコーンカップは「円錐形の容器」となります。ちなみに、とうもろこしのつづりは「CORN」。主原料はとうもろこしではなく小麦粉。

検定設問8

明治2年に日本ではじめてアイスクリームが販売された都市は??

横浜

解説:明治2年6月(新暦7月)、町田房蔵が横浜馬車道通りで氷と塩とを用いて、日本で最初のアイスクリーム「あいすくりん」の製造販売を始めた。

検定設問9

日本人ではじめてアイスクリームを製造販売した人物は?

町田房蔵

解説:明治2年6月(新暦7月)、町田房蔵が横浜馬車道通りで氷と塩とを用いて、日本で最初のアイスクリーム「あいすくりん」の製造販売を始めた。

検定設問10

日本ではじめて販売されたアイスクリーム(あいすくりん)の価格を現在の金額に換算するといくらか?

約8,000円

解説:当時の「あいすくりん」の価格は、小さなガラスの器に一盛りして、金二分。金二分とは、大工の日当が金一分。女工の月給の半分という値段。現在の価格で換算すると8,000円です。

検定設問11

粘力の強い伸びるアイス。トルコの伝統的氷菓の名前は次のうちどれか?

ドンドゥルマ

解説:トルコの氷菓は、ドンドゥルマ(Dondurma)。トルコ語で「凍らせたもの」 という意味。

検定設問12

アイスクリームが温度の変化によって品質が変わることを何という?

ヒートショック

解説:ヒートショック。温度変化を受け、再凍結したりすると氷の結晶が大きくなり、口あたりが悪くなり、風味も落ちてしまう。

検定設問13

日本のアイスの歴史を遡ると、ある書物に「削り氷(けずりひ)」という氷を砕き「つたの蜜」をかけた氷菓が登場する。その書物は以下のうちどれか?

清少納言 枕草子

解説:『枕草子』において、こう記されている。あてなるもの 薄色に白襲(しらがさね)の汗衫(かざみ)。雁の子。削り氷(ひ)に甘葛(あまづら)入れて、新しき鋺(かなまり)に入れたる。水晶の数珠。藤の花。梅の花に雪の降りかかりたる。いみじううつくしき児(ちご)の、いちごなど食ひたる。ーと記されている。

検定設問14

次のうち、医学的な正式名称として実際に存在するものはどれか?

アイスクリーム頭痛

解説:アイスクリーム頭痛(icecream headache)は、俗称ではなく正式な医学用語である。

検定設問15

カップのかき氷の容器にはなぜ凹凸があり、ギザギザしているのか。

食べる時にかき氷が回転するのを防止するため。

解説:かき氷容器の側面がデコボコしているのは、氷にサジ(スプーン)を差し込んだ時に、滑ってグルグルと回転しないようにするため。また、カップ を持つ時にデコボコの方が接触面が少なく、手に伝わる冷たさを防止する作用もある。

日本アイスマニア協会 に関するツイート